ドリームウィーバーのカーソルが変になった時の対処法
好きな漫画家は魔夜峰央です。とらりんです。
さてさて、今回はアドビのドリームウィーバーについて。
知ってても知らなくてもいいような、でも知っておいた方がいいと思う小技をご紹介します。
ドリームウィーバーのhtmlファイル
今どきのコーディング事情ではテキストエディタを使うのが主流なのかもしれませんが、、
私はまだまだドリームウィーバーです。
htmlを新規作成すると(WindowsではCtrl+N)以下デフォルトで記述されています。
カーソルがおかしなことに
作業を続けていくうちにふと気づくと(たいがいはキーボードのどこかを触った気がした後)カーソルがいつもと違う!なんだか変!という事態に陥った人が三人に一人いるとかいないとか。
いつもは縦棒なのにアンダーラインになっている。。。
しかもアンダーラインでは入力が上書きになってしまいます。
どうやらアンダーラインは挿入ではなく上書きモードらしい。
なぜこんな事になってしまったのか。
ここで問題です。上の画像で左右のhtmlファイルで違っている箇所があります。さてどこでしょう?
INSとOVR
違い、分かりましたか?早速答え合わせです。
そうです、そうなのです。
ファイルの右下にある「INS」と「OVR」。これが入力モードの違いなのです。
INS | insert(挿入モード) |
---|---|
OVR | over(上書きモード) |
変更方法
INSまたはOVRをクリックしてみてください。クリックする毎に切り替わります。
キーボードでは「Insert, Ins」ボタンを押すと切り替わります。
私がんんん??となったのは知らぬ間にInsertボタンを押していたから。。
まとめ
いかがでしたか。
小ネタすぎてビックリしましたね。でも知っていると助かる日がきっとくるはず!
TAG
- CMS
- 学習
- STORES
- XD
- フリー素材
- フォント
- dreamweaver
- コーディング
- Shopify
- AMP
- モバイル
- 海外発送
- photo
- PPC広告
- リスティング広告
- バナー広告
- インスタ
- アクセス解析
- ウェブ解析
- ログ解析
- MA
- マーケティングオートメーション
- HTML編集
- Adobe
- Web制作
- Tips
- パフォーマンス
- 昼寝
- 開設
- HOW TO
- Googleフォント
- Webフォント
- ランディングページ
- コンバージョン
- Apps
- GoogleAnalytics
- カスタマイズ
- Web広告
- SEO
- SNS
- ウェブ解析士
- 資格
- SVG
- illustrator
- photoshop
- Web解析
- Webサービス
- ツール
- マーケティング
- web
- MakeShop
- STORES.jp
- カラーミー
- BASE
- CSS