[Shopify 小技] 日付の0埋め
【問題・現象】1月が01月という表記になる
Shopifyでお知らせやブログ記事の日付がテーマによっては20XX年01月02日のように十の位に「0」が入ることがあります。
この「01月」の0を削って「1月」のようにすることを0埋めと言ったりするようです。
今回はShopifyでの0埋めの方法を紹介します。
※HTMLやLiquidの基本的な知識がある方向けの方法です。
まず、Shopifyで日付を取得する時はcreated_at、updated_atなどを使います。
例えばブログ記事の日付を取得する場合、
上記ように書きますが出力結果は、2021/01/01のように0埋めされてない状態で表示されることがあります。
【解決】「-」をつける!
解決方法は簡単で、mやdの前に「-」をつけるだけです。
ShopifyのLiquidのマニュアルには明記されていないと思うのですが、Shopifyの元になっているRubyの書き方ではこうやるみたいなのでLiquidでの使用にも問題ないかと思います。
TAG
- CMS
- 学習
- STORES
- XD
- フリー素材
- フォント
- dreamweaver
- コーディング
- Shopify
- AMP
- モバイル
- 海外発送
- photo
- PPC広告
- リスティング広告
- バナー広告
- インスタ
- アクセス解析
- ウェブ解析
- ログ解析
- MA
- マーケティングオートメーション
- HTML編集
- Adobe
- Web制作
- Tips
- パフォーマンス
- 昼寝
- 開設
- HOW TO
- Googleフォント
- Webフォント
- ランディングページ
- コンバージョン
- Apps
- GoogleAnalytics
- カスタマイズ
- Web広告
- SEO
- SNS
- ウェブ解析士
- 資格
- SVG
- illustrator
- photoshop
- Web解析
- Webサービス
- ツール
- マーケティング
- web
- MakeShop
- STORES.jp
- カラーミー
- BASE
- CSS