Glossaryウェブ用語集
category
-
ホームページ
ホームページ
元々はウェブブラウザを起動したときに表示されるウェブページの事である。そこから次第に各ウェブサイトのトップページを指すようになった。今では一般的に各ウェブサイト全体を指してホームページと呼んでいるが、誤用であり本来の意味とは異なる。Home Pageの頭文字からHPと略される。
-
ネットショップ
ECサイト
商品やサービスをインターネットで販売するウェブサイトの事である。ECは「electronic commerce(電子商取引)」の頭文字の略。大きくはAmazon、楽天市場などに代表されるモール型サイトとユニクロ、Appleなどに代表される自社(個人)ECサイトに大別される。
-
マーケティング
ウェブ広告
インターネット上のWebページ、SNSアプリ等のWebメディアに掲載される広告全般の事。インターネット広告、オンライン広告なども同義である。検索結果に連動したもの、ページの内容に合わせたものなど様々な種類がある。
-
ホームページ
SNS
Social Networking Service(ソーシャルネットワーキングサービス)を略してSNS。ネットワークを通じて人同士がコミュニケーションをとるためのWebサービス。代表的なものはTwitter、Facebook、Instagramなど。日本語では会員制交流サイトと呼...
-
ホームページ
オウンドメディア
オウンドメディア(owned media)とは企業などが自ら保有・運営しているメディアのこと。特に公式サイト・自社ブログなどのネット関連の事を指す場合が多いが、広くパンフレットや広報誌といったものもオウンドメディアに含まれる。
-
Shopify
Shopify(ショッピファイ)
2004年にカナダで創業、世界各国で導入され世界No.1シェア数を誇るECプラットフォームサービス。2017年に日本法人を設立、日本語サポート対応や管理画面の日本語化が進み導入する店舗は年々増えている。低コストや豊富なアプリによる拡張性、SNSとの連携のスムーズさを理由に人気を集...
-
ネットショップ
カラーミーショップ
無料ではじめられる国内最大級のネットショップ作成サービス。デザインテンプレートが豊富でカスタマイズの自由度も高く、サポートや運用に必要な機能も充実しているのに費用はとても低価格。気軽にネットショップが始められる敷居の低さが特徴。
-
ネットショップ
MakeShop(メイクショップ)
比較的敷居の低いネットショップ構築サービス。低コストではないがコストパフォーマンスに優れ手厚い無料サポートによる安心感もあり規模が大きめのECサイトに向いている。
-
ネットショップ
BASE(ベイス)
初期費用、月額費用0円で始められるネットショップ構築サービス。ECサイト初心者に最適。シンプルな2つの料金プランで有料プランも低価格であり初期投資が抑えられる。積極的なコマーシャル展開で知名度も高い。
-
ネットショップ
STORES(ストアーズ)
初心者向けの無料で始められるECサイト構築サービス。ネットショップの他にネット予約システムも無料で利用可能。知識が無くても直感的な作業で構築可能。積極的な広告展開で徐々に認知度が高まっている。
-
ネットショップ
EC-CUBE
レンタルカートやモール型とオリジナルECサイト双方のメリットを備えたオープンソースのEC構築システム。2006年サービス提供開始。クラウド版とダウンロード版、2つの利用方法がある。自社での作成とパートナー(EC-CUBE公式パートナー)との作成、2つのパターンがあるのが特徴。
-
ホームページ
CMS
Content Management Systemの頭文字をとった略。コンテンツ管理システムやコンテンツマネジメントシステムとも呼ばれる。Webサイト作成の際に必要な文字、画像、デザイン等のコンテンツ内容や情報をWeb上で行うためのシステムのこと。
-
ホームページ
WordPress(ワードプレス)
無料で使えるオープンソースのブログ作成ソフトウェア、コンテンツ管理システム(CMS)。使い勝手のよさや汎用性の高さからブログだけにとどまらず高機能・大規模なサイト作成の際にも利用されている。世界中で使われておりCMS界のシェアは圧倒的№1である。
-
ホームページ
MovableType(ムーバブルタイプ)
Movable Type(ムーバブルタイプ)はアメリカのシックス・アパート社が開発・提供しているブログ作成ソフトウェア・コンテンツ管理システム(CMS)。頭文字を略してMTと呼ばれることもある。プログラミングの知識は無くてもよいがhtmlの知識は必要である。
-
マーケティング
ウェブマーケティング
Webを中心として行うマーケティング(商品・サービスを提供する活動・仕組み)。具体的にはSEO対策、アクセス解析、リスティング広告、アフィリエイト広告、SNS広告等がある。本来はオンラインマーケティング、ネットマーケティングの一部であるが同じ意味で使われている。
-
マーケティング
コンテンツマーケティング
対象となるユーザーに向けて魅力的で価値あるコンテンツをオンライン上で作成、公開、配布等することで商品・サービスの購入に繋げるマーケティング手法の一つ。一時的ではなく中長期的な固定客(ファン)の獲得により利益の獲得を目的とすることが主である。
-
マーケティング
ウェブ解析
アクセス解析(ウェブサイトに訪れたユーザーの特性・行動を分析する)を中心としたさまざまなデータを使い事業の成果につなげるための施策をすること。特に商品・サービスを提供する企業では継続的なサイト改善のために必要な作業である。
-
マーケティング
Google Analytics
Googleが提供するアクセス解析ツール。アクセス解析ツールの中で最も利用されているツールの一つ。アクセス解析はウェブサイトにアクセスがあった数、使われた検索ワード等サイトへのアクセスにまつわる情報を調べる事であり、それを可能にするのがアクセス解析ツールである。
-
ホームページ
コーディング
Webサイトでのコーディングとは、デザインされたものを実際にブラウザで動くようにソースコードを記述する作業のこと。主にHTML(エイチティーエムエル)やCSS(シーエスエス)、JavaScript(ジャバスクリプト)などの言語を使用する。プログラミングの中の作業工程の一つである。
-
マーケティング
ヒートマップ
数字等の2次元データを視覚化するために、サーモグラフィのように色や色調の濃淡で表したグラフの一種である。ウェブ解析でのヒートマップはマウスの動きを追跡し得られたログデータから作成されているものである。
-
ホームページ
インターネット
世界中のコンピュータネットワークを相互に繋げる巨大な通信ネットワーク網のこと。略してネットとも呼ばれる。インターネット・プロトコル・スイートを使用している。英語では「the Internet」と定冠詞をつけてIは大文字で表記するのが正式である。
-
ホームページ
ドメイン
ドメイン(domain)は領域・区域などを意味する英語で、IT分野ではコンピューターやネットワークを識別する際に使われる住所のようなものである。だいたいがドメイン名と同じ意味で用いられている。インターネットのどこにあるかを示すものであり同じものはなく重複することはない。
-
ホームページ
SSL
SSL(Secure Socket Layer)はインターネット上でデータを暗号化して送受信する通信手順の一つである。暗号化する事により個人情報が外部に漏れたりデータの改ざんが起こったりするのを防止することができる。URLがhttps://~とhttpsになっている場合、SSLが...
-
ネットショップ
マーチャント
マーチャント(merchant)は商品・業者という意味の英語。ビジネスにおいては商品・サービスを販売、提供する個人や企業の意味である。規模の大小に関わらず呼ぶことができる。Shopify(ショッピファイ)ではECサイトを運営するショップ様のことをマーチャントと呼ぶケースが多い。
-
マーケティング
マーケティングオートメーション
マーケティング活動を自動化することにより収益向上を図るツール。広告宣伝、見込み客へのアプローチなど一連のマーケティング業務を自動化、効率化することである。Marketing Automationの頭文字を略してMA(エムエー)と呼ばれることが多い。
-
ネットショップ
ドロップシッピング
インターネット上での通信販売の手法の一つ。ウェブサイトの作成・管理者はサイトへの集客を担うだけで、それ以外の商品の仕入れ・管理・発送・代金回収・決済などはシステム提供者、製造元・卸元が行う。商品の値段はサイト運営者が決め、卸価格との差額が利益となる。
-
ネットショップ
ヘッドレスコマース
直訳するとヘッド(フロントエンド)が切り離されているコマース(商業・商売)のこと。ECサイトにおいてはユーザーが直接触れるフロントエンドと隠れた部分であるバックエンドを切り分けて設計・開発・運用すること。特にフロントエンドの自由かつ柔軟な開発をおこなうことである。
-
ネットショップ
ライブコマース
「ライブ(生)配信」と「eコマース(電子商取引)」を組み合わせた用語。インターネット上でリアルタイムに配信される動画で商品やサービスを紹介し購買に繋げる手法のこと。リアルタイムでのやり取りにより詳細な情報を得ることができる。
-
ネットショップ
Shop Now(Instagramショッピング機能)
2018年から導入されたInstagram(インスタグラム)内のショッピング機能。通常の投稿ではリンクは貼れないが、Shop Nowでは投稿画面の商品にタグ付けを行いリンクを貼ることが可能である。画面のタグをタップすると商品情報のページが表示され購入ページへとスムーズに移動するこ...
-
ネットショップ
アフィリエイト
成功報酬型広告と呼ばれるインターネット上での宣伝広告手法の一つ。Webサイトやメールマガジン等に掲載されている広告主の商品やサービスを購入したり会員登録を行う等の成果が発生した場合に、広告主から掲載主へ報酬が支払われる。
-
ホームページ
API
Webサイトでのコーディングとは、デザインされたものを実際にブラウザで動くようにソースコードを記述する作業のこと。主にHTML(エイチティーエムエル)やCSS(シーエスエス)、JavaScript(ジャバスクリプト)などの言語を使用する。プログラミングの中の作業工程の一つである。
-
ホームページ
ASP
Application Service Provider(アプリケーションサービスプロバイダ)の頭文字の略。インターネット上でソフトウェアを提供する事業者・提供者のこと。提供されるソフトウェア・サービスはASPサービスという。利用者はWebブラウザ等でサーバーにアクセスしこれらを...
-
マーケティング
Googleタグマネージャー
HTML上にGoogleタグマネージャー発行のタグを埋め込むことでGoogleアナリティクスなどのアクセス解析タグやリスティング広告タグなど、さまざまな種類のタグを一元管理できる仕組み。一度埋め込めばタグの追加や更新が管理画面上でできるため、HTMLを触ることなくスピーディーな対...
-
ネットショップ
かご落ち
インターネット上のショッピングサイトで商品をカート(買い物かご)に入れたものの、最終的にはカートに入れたまま購入せずにサイトを離れてしまうこと。別にカート放棄、カート落ちとも呼ばれる。またサイトのフォームで資料請求や来場・来店予約の手続きを途中でやめてしまうことをいう場合もある。
-
ネットショップ
再入荷通知
ショッピングサイト(ECサイト)で商品が品切れした際、再入荷したらメール等で顧客に知らせる案内のこと。商品ページで再入荷のお知らせを登録するボタンで設定する場合が多い。気軽に設定できメールやSNSでの通知を受け取ることが可能である。
-
ネットショップ
ECカート
オンライン上で商品を選び支払い購入するという一連の流れを行うことができる仕組み、カートシステムのこと。主に商品掲載、カートに商品を入れる、配送情報を決定、支払い手続き、売上・顧客情報管理、メールによる連絡といった基本的な機能があり、その他各システムによって使える機能に違いがある。
-
ネットショップ
サブスクリプション
決められた期間に対して一定額を支払うことにより商品やサービスを利用することができるビジネスモデルのこと。英語でsubscription、元々は雑誌や新聞の定期購読の意味で使われていた。近年広く一般に浸透し購入しない定額制のサービスとしてサブスクと呼ばれることが多い。
-
ネットショップ
チェックアウト
ECサイトにおいて利用者が商品・サービスをカートに入れた後、支払い方法や送付先等の購入に関わる情報を入力し注文・購入を完了すること。チェックアウトページとは購入に関する情報を入力し最終的な内容を確認するページのことである。
-
マーケティング
SNS広告
SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)に配信・掲載する広告のこと。主なSNSとしてTwitter、Instagram、Facebook、TikTokなどがある。具体的なターゲット向けに出稿することが可能で費用対効果が高い。動画やカルーセルなど訴求効果の高いものも利用できる。
-
マーケティング
PPC広告
Pay-Per-Click advertising、クリック課金型広告。Web上の広告に設定されたリンクをクリックすることで費用の支払いが発生するインターネット広告の一種。クリックされないと費用は発生せず、クリックする人は興味を持っている可能性が高いので費用対効果は高い。
-
マーケティング
リスティング広告
GoogleやYahoo!などの検索エンジンで検索をした検索結果に表示される広告のこと。検索連動型広告とも呼ばれPPC広告の一種である。広告主があらかじめ設定した語句、キーワードが検索された語句と同じか関連性の高い場合に掲載される。テキストである場合が多い。
-
マーケティング
Facebook広告
Facebook、Instagram、Messenger、Audience Networkに広告を配信・掲載すること。アクティブユーザー数がFacebookを超えるInstagramや、Facebookと提携しているアプリやサイトに配信できるAudience Networkを利用...
-
マーケティング
Twitter広告
SNSプラットフォームの一つであるTwitter(ツイッター)に広告を配信・掲載すること。プロモ広告(プロモツイート)、フォロワー獲得広告(プロモアカウント)などがある。通常のツイートと同じような体裁で自然に掲載できるため受け入れられやすい。リツイート機能により拡散され広く認知さ...
-
マーケティング
Instagram広告
SNSプラットフォームの一つであるInstagram(インスタグラム)に広告を配信・掲載すること。ビジュアル要素がメインとなる。ユーザーは10~20代の特に女性が多いため服飾や化粧品など女性向けの商品・サービスは効果が期待できる。Facebookアカウントとの連携により具体的なタ...
-
マーケティング
TikTok広告
SNSプラットフォームの一つであるTikTok(ティックトック)に広告を配信・掲載すること。TikTokはショートムービーを投稿するSNSで主な利用者は10~20代の若者が多く、利用者は年々増加している。広告を見せるだけではなくユーザーを巻き込んだ広告展開ができるのも特徴である。
-
ホームページ
LINE広告
SNSプラットフォームの一つであるLINE(ライン)に広告を配信・掲載すること。また広告を出稿するための広告配信プラットフォームのこと。SNS利用者の中で最も利用者が多く幅広い年代にアプローチすることが可能である。ターゲットに合わせて豊富なサービスの中から適したものへの掲載ができ...
-
ホームページ
パンくずリスト
Webサイト全体の中で各ページの位置をトップページからの階層構造として一覧で示したもの。主にトップページ以外の下層ページに設置され上位ページへはリンクを伴う。パンくずナビ、トピックパス、フットパスとも呼ばれる。特に大規模なサイトではユーザーが迷わないように手助けとなる。
-
マーケティング
SEO
Search Engine Optimizationの略で日本語では主に検索エンジン最適化と呼ばれる。Web検索サイトで検索された際、検索結果の上位に表示したい特定のサイトに施す対策のこと。検索エンジンに高評価を得られるようサイト構造や記述などを改善することである。
-
マーケティング
MEO
Map Engine Optimizationの頭文字の略でマップエンジン最適化と呼ばれる。主にGoogleマップで検索された際に特定のサイトや場所が検索結果の上位に表示されるよう対策を施すこと。
-
マーケティング
Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)
Googleが無料で提供しているオンライン上でビジネス情報を管理するツール。Googleの検索結果やGoogleマップ上に表示される情報を自ら管理する事で正しい情報を顧客に広めることができる。住所や営業時間等の基本情報の他に最新情報やイベント作成など更新性が高いのも特徴。